遅延型フードアレルギー

  • 2014.06.27 Friday
  • 15:24
以前から気になっていた遅延型フードアレルギーを検査してみました。アレルギー症状として挙げられているものに、思い当たることがありましたし、アンチエイジングの観点からも、受けておいた方がいいと思いました。それに、これから患者さまに実施していくにあたって、自分を調べておかないと、ということでやりました。検査は簡単で、指先とか耳たぶをちょっと針でつついて血を数滴出して、専用の紙のようなものに吸収させるだけ。2週間くらいで結果が出ます。
 
結果は散々でした涙


 

遅延型アレルギーが何なのかご存じない方のために説明から。

アレルギーには2タイプあります。
1、 即時型フードアレルギー。アレルギーの反応が出てしまう物質(アレルゲン)を取り入れると、30分以内にすぐに反応が出る。かゆみ・じんましん・腹痛・下痢。強く反応が出ると、アナフィラキシーショックを起こして死の危険性も。IgE抗体が関与。保険適応の検査。食べ物ではないですけれど、花粉症もIgEが関与しています。

2、 遅延型フードアレルギー。反応は数時間から数日後。症状は肌あれからメンタル不調まで多彩で慢性的。IgG抗体が関与。検査は自費で3万〜5万円。
症状

症状2


なぜ遅延型アレルギーになるのかというと、腸管の消化能力を超えてしまった食べ物が、腸のパイエル板という免疫を司っているところに覆いかぶさるように溜まってしまい、それが敵だと勘違いされて、その食物に抗体ができるんだそうです。なので、好きでよく食べるとか、健康のためにしょっちゅう食べるものほど危ないそうです。しかも遅いと72時間後つまり3日前に食べたものにアレルギー反応が出るので、原因が分かりにくく、頭痛・にきび・疲労感・むくみ・鼻づまり・腹部膨満感・便秘などの症状があっても特に疑問もなく受容してしまうようです。

私はというと
に極めて強い抗体反応が出ました!
それから最近好きでしょっちゅう食べていたアーモンドにも!

そして毎日食べる乳製品、小麦、砂糖(さとうきび)にも中程度の抗体反応がありました。

ただ、これで一生食べられなくなるわけじゃないんです。強陽性だったものは、半年、中陽性のものは3カ月辞めると、溜まってしまっていたものが、消化されて、抗体も消えるそうです。

薦められている食生活としては同じものを食べる時は3日明けてから。何事もバランスが大事なんですね〜身を持って体感しました。

report

でも、野菜も肉も魚も大丈夫!これらがあるならば平気です〜
ただ、加工食品は大抵良くないものが入っているので、外食は気をつけないといけないです。

これらの食べ物を避けるのは結構大変なんですが、炎症の存在というのはアンチエイジングの大敵ですし、それが巡り巡って将来の病気を引き起こす可能性が大きいことを考えると、どんなにおいしくても自分にとって毒なら避けたいです。

来年にはすっきりきらきらできているのを目指して頑張ります!

息子の話

  • 2014.06.23 Monday
  • 11:26
先日に娘のことを書いたので、今日は息子のことを書きたいと思います。まだ小さいと思っていましたけれど、下の子と比べると成長したんだなぁと思います。

ルナとケント

息子の建人は年中でインターナショナルの幼稚園に通っています。英語メインで、中国語と日本語も教えてくれています。これは何としても外国語を習得させなくちゃ!と意気込んでいるというより、小さい時から異文化に接すると、視野の広い子になってもらいやすいかなと思ったのが大きいです。もちろん外国語が話せるにこしたことはないと思いますが。

背も小さい方ですし、うちの子が他の子に比べて優秀だとかいうことは全くありませんし、他の子と比べる気もありません。もちろん、一番だった、なんて言われたらうれしい気持ちはしますけれど。今は学ぶことが苦痛ではなく、面白いことなんだと思ってくれるようになったら、それで満足です。

先日幼稚園の個人面談がありました。去年よりかなり色々できるようになったことを、褒めていただきました。ただ、マイペースで、次の作業に移る時間でも、前の作業がなかなかやめられないところがあるとのこと。

息子にはまず先生が前よりとっても進歩しているのを褒めて下さったことを伝えて、ママもすごくうれしいわと言いました。しばらく時間をおいてから、もう一度褒めて、マイペースで、すぐに動けないようなことが思い当たるか聞いてみました。ある、ということだったので、日ごろ私のお手伝いをしてくれているように、先生のお手伝いをしてほしい、それには、すぐ動くことも含まれていると伝えました。そうすると約束してくれました。
近頃は幼稚園の様子を聞いてから、すぐ動いて先生のお手伝いができたか聞くと、できたよと返ってきます。


ここからは親バカ話ですが、
息子はかわいい甘えっ子で、「ママ、大好き〜」と抱きついてきてくれます。素直な子で、私が言い含めることをよく聞いて(聴いて)くれます。 
以前に、パパやママがやっている家事は当たり前のように思うかもしれないけれど、感謝することはとってもいいことなんだと話しました。
しばらくしてから、夜パパが掃除機をかけていました。私はその時何も言いませんでしたが、建人は自分から「パパ、掃除機かけてくれてありがとう」とパパに声をかけに行きました。もう、なんていい子!と褒めると、ママが教えてくれたもんね、と返ってきます。

この年頃の子によくある話ですが、沢山質問してきます。延々と何で、何でと訊いてきます。知識欲のある、いい証拠だと思います。
よく訊いてくるのは細菌の話。どうして虫歯ができるのかとか、風邪ひくのはどうしてかとか、乳酸菌を摂らせているので、お腹の中の細菌の話とか。子供には難しいかなと思っても、ちゃんと学術的な答えをすると、満足して、ママ、こうなんだよね?と時々思い出したように細菌の話をします。

恐竜も大好きです。とてもいいベビーシッターさんに恵まれていて幼稚園のない時や帰ってきてからお世話になっています。よく一緒に図鑑を見て、彼の知識欲を満たしてくださっています。「どうして恐竜が絶滅したのか知ってるよ」と彼なりに解釈した説明を披露してくれます。


チビザウルス
コメットザウルスの孫です〜という格好をしてますね。

最後に一つ、私が親として心に決めていること。絶対に嘘をつかないことです。答えにくいこともです。

先日はお風呂から上がってパンツをはく時に自分のタマタマ(陰嚢)を指して、「ここっておしっこが溜まってるの?」と訊いてきました。笑ってしまいましたが、「そこは赤ちゃんを作る種ができるところで、建人に結婚したいなと思う女の子ができたら、その子に種を渡して、赤ちゃんができるんだよ」と教えました。

それ以上は今は聞いてこないので、何も言いませんけど、そのうち全部教えないといけない日も来ますね。

子供をのびのび育てるには

  • 2014.06.14 Saturday
  • 12:51
私の子供はまだ小さく、偉そうなことを言える立場ではありませんが、今日はこうしていきたいな、という理想を書いてみたいと思います。

これを書きたくなったのは、患者さまにいただいた本を読んで心を動かされたから、娘が1歳という節目を迎えて、考えさせられる場面があったからです。

「のびのび育てる」という言葉は漠然としていますけれど、私は子供に満足できる人生を送る力を身に着けさせることだと思います。それには自分で生活していくための糧が当然必要ですし、人は一人では生きていけないので友人、家族も大事です。でもそれぞれを楽しめるかどうかはまずは、自分を愛せているか、つまり自尊心なんだと思います。

親が子供にどうやって自尊心を植え付けてあげられるか、
それはやっぱり「愛」だと思います。

いただいて心を動かされた本とはこの本。

日木流奈

見開きにこんな文が載っています。
「私は条件をつけずに愛されました。このまんまの私を受け入れてもらえました。脳障害であることは大変ではあるけれど、私の存在を否定する材料にはなりえませんでした。
 そして、そこから始められた私は、それ以後もだれかと比較されたことはなく、テストされたこともなく、きのうの自分よりあしたの自分が優秀になっていればいいという思想のもと、育てられました。 
 私は常に成功者でした、私自身において。誰かと比べてでは決してなかったのです。私は私自身でありさえすれば良かったのです。」

この文を読んで聖書のこの言葉を思い出しました。
「各人は自分の業がどんなものかを吟味すべきです。そうすれば、他の人と比べてではなく、ただ自分自身に関して歓喜する理由を持つことになるでしょう。」−ガラテア6:4

私の自尊心はどうでしょうか。今は、あります。
思春期には自尊心がなく、心と体のバランスも崩れて、学校にもろくにいかず、ほとんど寝てばかりの時が数年ありました。多忙だった母はスケジュールを調整して、もっと私と一緒にいる時間を増やしてくれました。ちょうど高校受験のころだったので、勉強を見てくれたり、私の部屋で自分は自分で英検の勉強をして私に付き合ってくれたり。そうすると、勉強が面白くなってきて、成績がうなぎ上りになりました。テストで大事なのは何位かではなく、何が正しい答えなのか。母は私に塾の短期講習や個人レッスンを受けさせても、それ以上はさせませんでした。今思うと、いつも自分が何位なのか競争させる世界に入れたくないという思いもあったのかなと思います。

自尊心はすぐに持てれるものではないです。

まず、子供にとっては、何があっても絶対自分を愛して、味方になってくれる人がいる、と思えるのがすごく大事だと思います。それが親なら一番心強いと思います。私がそうでしたから。そう思えるには、日頃からそう言われていることと、何か起きた時にその真価が問われると思います。

そして、自分で成功体験を積み上げていくこと。この時には「かわいい子には旅をさせろ」という諺通り、獅子や鳥が我が子を鍛えるために崖から落とすような、親の強さがいるでしょうね。

先輩の意見も聴きながら、本当に子供のためになることをよく考えつつ、子育てしていきたいです。

birthday

息子の顔が切れてしまいましたが、昨日撮った写真です。

娘が1歳になりました。

  • 2014.06.13 Friday
  • 14:02
今日で娘の瑠南(るな)が1歳になりました。
去年の今頃病院に「ハラキリ」しに行ったんだなぁと思うと月日の経過の早さにびっくりです。

上の子の時には1歳までが長くて早くコミュニケーション取れるようになりたい!と思っていましたが、下の子はいつのまにかバイバイしたり、名前を呼ばれて「はーい」と手を挙げてみたり、「ワンワン」「マンマ」とか言ってトテトテ歩き始めているのを見て感動しています。

声が出せるようになった時からそうですが、よく「きゃー!」と高い声で叫び、段差は階段だろうが、テーブルだろうがどんどん登っちゃうわよ!という活発な子で、石橋をたたいて渡るタイプのお兄ちゃんと違うのかなぁと思いつつ、成長を楽しんでます。

なんでもかじるの大好きで、特に歯ブラシが大好き!もう磨き終わって歯ブラシをしまおうとすると泣いてしまいます。

がじがじ
昨日いただいたおもちゃを満面の笑顔でかじっています。

積極的なところはこんなところにも。

piano
お兄ちゃんのピアノのレッスンに一緒に連れていっていますが、私もやる!と背伸びしてピアノの音を出しています。

お兄ちゃんが大好きで、寝てるとすぐ上に乗っかろうとします。2人で寄り添って寝ていたり、たまにはパパも一緒になって三つ巴で寝ていたりするのを見るのはこの上ない幸せを感じます。

のびのび育ってくれるように母としての役割をしっかり果たしていきたいです。

日本抗加齢医学会総会

  • 2014.06.09 Monday
  • 17:17
先週末は大阪で行われた日本抗加齢医学会に出席しました。

JAAM

金曜日から日曜日まで3日間あったのですが、子供たちのことと、コメットは土曜日がとても忙しいこともあって、日帰りで、土曜日は仕事をしていましたけれど。

医科、歯科、栄養学、運動学、介護など学べることが多岐にわたるので非常に興味深かったです。何よりアンチエイジングは提唱しているドクターが科学的な裏付けを持って自ら実践しているので、その実生活の紹介があったりして、和気藹々な雰囲気がありました。学会のお弁当も大抵はコンセプトのないものですが、今回はアンチエイジング弁当なるもので、こだわりがありました。

弁当

写真は抗酸化がテーマのお弁当です。


コメットでは歯の大工さん的な仕事だけではなく、口から全身の健康を患者さまに得ていただけるようにサポートしていきたいと思っていますので、このような学会で得られる情報は大変有意義です。また勉強会でスタッフに還元しますし、新しいことを取り入れるために、動き始めています。

このブログでも少しずつ情報発信していきたいと思っています。今日はまずその一つ目を。

元ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントのエリカ アンギャルさんのお話を聞きました。私の質問に親切に答えてくださいましたし、芸能人に会えたような気分でした〜 一緒に写真撮ってもらおうかと思ったのですが、次の会場に移動しなくちゃいけないのもあって、まぁいいかと諦めました。

彼女はオーストラリアご出身の方です。日本に来て30年とおっしゃってました。高校生の時、大分に交換留学生として来日されたそうです。日本に来る前はとてもにきびがあったのに、ホームステイ先の純日本食を食べて、にきびがすっかりきれいになったそうです。そこから食の大切さというのを実感して、今の仕事を選ぶきっかけになったとか。

彼女は、今の日本の若い女性が心配だとのこと。痩せるイコール綺麗と思っていることも違う。朝から菓子パンと牛乳、など食の欧米化は危険だと。高GI値のものをとって、蛋白質が足りないと思うと。血糖値を急激に上げるような食材を食べると、血糖値を下げるようにインスリンが出て、そのインスリンが皮脂を刺激してにきびになるんだとおっしゃっていました。朝から和食を用意するのが大変ならグラノーラなどの方法もあるとおっしゃってました。

血糖値に関してはその通りだと思います。血糖値を急激に上げると、インスリンが慌てて下げに来るので、今度は低血糖になってしまうのです。そうすると、すぐにまた甘いものが食べたくなります。血糖値のジェットコースターは精神状態にも影響を及ぼします。イライラしてみたり、気分が落ち込んでみたり。だから血糖値を上げないような食材選び、食べ方は大切だと思います。

但し、牛乳をやめろというのは賛否両論あるところです。またこの話は別の機会に。

木曜日

  • 2014.06.03 Tuesday
  • 13:15
コメット歯科では木曜日は休診日です。祝日があっても振替で仕事になったりしないので、スタッフたちは有意義な日を過ごしていると思います。連休は滅多にないけれど、平日に休みがあるというのは貴重だなぁと思います。

さて、私は木曜日息子を幼稚園に送っていき、掃除、洗濯などの家事をしたり、1週間分の買い物をします。買い物と言っても、家で作るのは休みの日以外は朝食のみなのでそんなに量はありません。野菜、果物、ヨーグルト、卵、牛乳といった感じです。昼と晩は実家から、というかコメットから援助してもらっています。かなり楽させてもらっています。

シェフはイタリアに修行にも行かれた素晴らしい腕の持ち主です。今年の3月からコメットに入っていただいています。
そのシェフにまかないを作っていただいてます。スタッフも希望者は毎日昼食を、勉強会などはシェフのお弁当で、ほとんどの毎週水曜日は数人のスタッフを順番に招いていて、ワインと美味しい料理(新レストランの試作品)を作ってくださっています。

コメットに勤めていただく前に勤めておられたレストランでご馳走になった時、おいしくお腹いっぱい食べたのに、次の日も胃にもたれる感じが全然しなくて、驚きました。なぜか聞いたら、良い油というのにこだわっておられるそうです。アンチエイジングやダイエットでも最近注目されている地中海食。酸化した油は良くはありませんが、良質な油というのはどちらにとっても大事なんですってね。

実はシェフは最初は日本料理から料理人の道をスタートさせたので、和食もかなりの腕!シェフが来て下さる前は私は外食するのが楽しみで、外食できないとストレスを感じるくらいでしたがしたが、今はそんなことなくなりました。かなり幸せ〜❤


建人はそんなシェフの手つきを見ているからか先週木曜日に一緒にハンバーグを作った時になかなか上手にやってくれていました。


みじん切り

妹に絡まれながら、ほっぺたに玉ねぎを付けてこねこね

手ごねハンバーグ

木曜日には習い事もしています。声楽です。高校生の時からなのでもう17年くらいになります。(出産の関係でお休みした時もありましたが)下手の横好きくらいなものですが、とてもいい先生に恵まれたので、楽しくやっています。新コメットのお祝いの席で歌うことになると思うので気合を入れて練習しなくちゃと思っています。

息子も一緒に行って、同じ先生にピアノを習っています。ト音記号を覚えた息子。さあこれはなんだった?とこのカードで

to-nnkigou

「へそ記号!!」

かなり笑わせてもらえました!ヘ音記号の「へ」だけはあってたねぇ。でも点がついてるし、だんだんへそのように見えてくるから不思議です。

福岡出張

  • 2014.06.01 Sunday
  • 20:41
今日は福岡でのニューロマスキュラー治療における噛み合わせの作り方の実習付き講習会に参加してきました。夢中になって手を動かしているとあっという間に時間が過ぎてしまいましたが、学べる事がたくさんありました。講習会に行くにあたってバックアップしてくれている家族に感謝です。



講習会でお隣になった先生は大阪の女医さんで、気さくに色々話して下さって、昼休みもあっという間に過ぎていきました。ご夫婦で開業なさっていて、高校生の息子さんがいらっしゃって、家事もされつつ、仕事は楽しいからやりたいのよっておっしゃておられました。見習いたい先輩と知り合えて、さわやかな気分になれました。これも感謝です。

福岡には飛行機で行きました。スターフライヤーという会社で、機体やシートが黒でちょっとカッコいい感じ。個人のタッチパネルもビデオやオーディオの内容が充実していて、得した気分。



機体が黒というのは、太陽熱を吸収するから駄目と言われていたけれど、実際に試験してみたら、何も問題がなかったとのこと。席数を減らし、スペースにゆとりがあるところも異端だそうです。

常識と思われていることでも、本当かどうか自分で確かめることって大事なことなんだなと気がつかされる話でした。

移動中に先日患者さまからいただいた本を1冊読みました。スピリチュアルなもので、初めて見聞きする内容だったので、知らない外国の文化に触れたように、とても新鮮でした。子供との関係にも参考になりましたし、何だか前向きになれました。本を下さった方とまたお話して、自分の中で消化したいです。

テレビとか映画とか受動的なものってあまりストレス発散にならないそうですが、読書は能動的なものに入るんですって。自分で場面を想像しなくてはいけないから、だそうです。上手に気分転換しつつまた頑張っていきまーす!

recent comment

profile

search this site.

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< June 2014 >>

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM